プリキュアキャラ

2008年12月 4日 (木)

プリキュア弁当(キュアドリーム)つくったよ。

はいどーも!!!

 

こんばんはです。

 

八つ橋切れで気が狂いそうな苺ママです。

 

みなさん元気ですか?

あーそうですか。元気でなによりです。

 

今日は久々にキャラ弁!!!!!!

 

作りましたよ。プリキュア。

 

実はですねー。いろいろとあってプリキュアのお弁当を作ってたんやけど急にいろいろとあって急遽苺のお弁当をプリキュアに。

 

Img_1860

 

ホンマは全身作ってたんやけどお弁当箱に入らねぇ。

やっぱキャラ弁って楽しいねー。

作る作業は地味やのに。

 

Img_1855

苺さんは、大喜び。

喜びすぎて、おもいっきりカバンを振り回して保育園へ行きました。

 

Img_1858

プリキュアバラバラ怪奇事件にはなってなかったみたいでよかったです。

 

 

あー。そうそう。

歯医者さんへは、無事に行きました。

なんっすかねーー。

 

歯医者さんは恋愛と同じやと思います。

 

信じることが大切なんです。

 

いつも、眉間のシワを全開にして「痛さ」を強調するんやけど、今回は顔の上にタオルを置かれました。

ここは、美容院かと勘違いしそうになったけど、タオルを置かれる前の先生の顔は険しかったです。

 

 

 

今回は麻酔をしたんやけど、麻酔をしてるのにもかかわらず歯医者さんは

 

 

「もし、痛かったら左手を挙げてね」

 

って軽い感じで言っちゃいます。

そーなると、

「麻酔したのになんで痛くなんの?そこらへんはっきりしてよ!!」

ってなるわけ。 

 

100パーセントの信頼を求めてるのに、80パーセントは疑っちゃうってわけ。

 

そーなるとアタシの左手は 

 

いつでも発射OKだぜ。

 

ってなるわけ。

ってか半分挙げてるわけ。

 

 

あと地味に痛いときとか手を挙げてええもんかアカンもんなんかがワカランの。

 

手を挙げたり、下げたり。

 

歯医者さんも

「え?どっち?」

ってなるわけ。

 

 

「来週も絶対来てね!!!」

 

って勝手に約束されるんやけど、アタシ的にはもう行きたくない。

でもドタキャンとかはシツレイやから行くんやけども。。。

 

 

信じることが大切な歯医者さんとの付き合いは続きます、、、、

 

まー歯医者さんの話をしたんやけどプリキュアのお弁当の画像をみてください。

 

Img_1863 Img_1861 Img_1865

2008120422560000

アタシに勝負を挑んできた小4年の女子に撮ってもらったらアタシの顔が切れてます。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

ぜってーーー負けん。

 

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年6月30日 (月)

プリキュア5弁当じゃ!!!

こばばちは。

 

今日はですね。

朝いつも通りに仕事場にギリギリに着き、いつも通りにパートさん達に

「ギリギリ娘」

と呼ばれ、さあ仕事仕事。。。。

 

 

 

 

 

 

パートさん「愛ちゃん今日休みやで」

 

 

なにをおっしゃる。

アタシは日曜日が休みなんですよ。今日は月曜やないっすか。

あいのりの日をアタシが忘れるはずがないやないっすか。

 

 

シフトを見たら、見事に今日はアタシ休みになってました。

 

 

 

でも、せっかく来たし、せっかく化粧までしたし、主任に

「今日アタシ休みやったみたいやけど、せっかく来たから働いてもええ?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

主任「勘弁してくれ。」

 

 

 

アタシ、なんだかこの会社に嫌われているようです。

 

初めて、タイムカードを押して5分足らずで帰りました。

 

 

 

さあ。この予定のないお一人様休みをどう過ごそうか。。。

遊びに行く?

寝る?

お菓子でも作る?

買い物行く?

 

 

あーそうそう。

今日までやったんですよ。

バンダイのキャラコン。

 

せっかくやから作ってみました。

Img_9477

プリキュア5全員集合。

5人揃ってプリキュアだぜ。

 

 

 

あれ。

 

  

 

 

 

 

 

青色がいない。

でも、プリキュア5やのに、何回数えても6人いてるんです。

座敷わらしでもいる設定ですか?

こんな展開アリですか?

何回数えても6人いてるんですが、お弁当の中は5人しかいません。

 

 

 

ごめんね。青色の人。

Img_9500

 

結構頑張ったんやけど、やっぱりアタシ集中力がないみたいです。

小学1年の福島先生が

「愛ちゃんには集中力がないです。」

って言っていましたが、24になってもないままです。

福島先生。いつになったら集中力がつくようになるのか、もしこのブログを見ていたら教えてください。

 

下書きまではむっちゃよかったのに、作り出すと適当に適当になります。

 

Img_9488

Img_9491

Img_9492

Img_9489

Img_9493

 

ね。

だんだんどないでもよくなってきた感満載。

 

途中から

「おかあさん!お父さんとは洗濯別にしてよ!!」

って思春期の娘が言ってるようにさえ思えてきました。

 

Img_9495

 

まぁ。なんとか作れたことで今日休みでよかったーって思いました。

今思えば今日は、何も食べてません。

 

 

 

 

 

 

ごめんなさい。

軽くウソつきました。

なんか食べたような気もします。

あ。パンを焼いたので食べました。

 

そうなんです。アタシ休みの日はお菓子かパンを焼いてます。

こんなにオンナラシイ事してるのに、全くモテません。

アタシの周りにはまだ独身のメンズが結構いてるのに誰一人として、好意を抱いてはくれません。

日本って国が悪いとさえ思えてきました。

 

 

よし。ベトナム行こう。

先月、服屋さんでベトナムの人のイラストのシャツを買いました。

 

ベトナムが呼んでる。

Photo_3

 

とりあえず、ベトナムに行って、モテるかどうか考えます。

| | コメント (19) | トラックバック (8)

2008年5月12日 (月)

プリキュア弁当(ピンクの人)

こんばんはー。

 

さっき記事書いたのに消えてしまいました。

きっと愛媛のあの人がなんかしたんやと思います。ええ。

 

 

昨日は、妹の子供会のバス旅行に保護者として付いていきました。

大阪にあるキッズパークです。

なんかね、その隣に関西テレビがあるんです。

 

アタシ、テレビ局なんてはじめましてなものでですね。

ちょっとテンションがあがったんですよ。

 

友人T氏に連絡。

 

「今関西テレビの前におるんやけど、アホなふりして入ってもええやろかー?」

 

 

 

 

 

 

T氏「ほな今からテレビを8チャン(関西テレビ)つけとくわ(笑)」

って言うもんやからさ。

 

 

 

 

 

 

 

いざ。潜入。

 

  

 

 

 

 

 

 

  

即、自動ドア1枚目で警備員に止められました。

 

 

自動ドア2枚って結構壁なんやね。

 

アイリン・オブ・ジョイトイが来たのにさ。

 

妹「ちょっとー愛ちゃんやめようよ。はやくキッズパークに行こうよ」

 

 

え。どっちが保護者ですか?

 

 

 

 

 

まぁ。お弁当でもいきましょかー

今回はキャラ弁。

Img_8542

プリキュアー。

 

苺も、もうアンパンマンからプリキュアに路線を変更してきてます。

 

これは、やばい。

 

 

作れねぇ。

 

アタシ、今までアンパンマンキャラをバカにしてました。

あんな単純な顔のくせに何が正義やねん。ってね。

アンパンが正義かよ。ってね。

顔が汚れただけで戦えへんなんて弱ぇ。ってね。

 

 

  

 

 

 

今、アンパンマンが神に見えます。

Img_8541

チョリーーーーーーーッス。

 

Img_8538

 

今日は友達と遊んだので、疲れました。

大阪で待ち合わせをして、買い物へ行きました。

 

 

 

 

 

 

 

場所は100均。

 

 

みなさんの言いたい事は分かります。

大阪まで片道1800円も出して100均ですもんね。

それに気付いたのは帰りの電車の中です。

 

では、おやすみみがー。

| | コメント (9) | トラックバック (1)

2006年8月14日 (月)

プリキュア弁当

Sany0250 これも、リクエストで作ったものです(^^♪

プリキュア確かまいちゃんアームリング ふたりはプリキュアSplashStar 苺はまだ、このキャラは分からんからパパのお弁当にしときました(´艸`)

パパも分からんと思うんやけど…(笑)

誰かに見られたら恥ずかしいやろなぁ^m^

Sany0253 だって、22歳の男の弁当やで……

今ニュースで、東京のほうで停電が凄い事になってます!!!大丈夫ですか??

信号も止まってしまって…電気ってホンマ大切なんやなぁ…

Sany0038 1歳の頃  カメラの前では、固まる苺が珍しくわろた(^○^)

| | コメント (0) | トラックバック (1)