こんばんは。
本当に、本当に辛すぎる現実です。
みなさん、どうか、どうか無事でいてください。
日が経つにつれて、被害の大きさに涙がとまりません。
報道では一部の被害者の方達のインタビューが放送されてました。
涙しか出てきません。
私のブログなんかを見てる人は本当に少ないんですが、
昨日、久しぶりにツイッターを見てみると、本当世界中の人達が心配してくれているつぶやきもありました。
もし、被災されてる方の目にとまってくれれば。。。と思います。
国連からのコメント
「日本は今まで世界中に援助をしてきた援助大国だ。
今回は国連が全力で日本を援助する」
昨日の夜中、大学から徒歩で帰宅する道すがら
とっくに閉店したパン屋のおばちゃんが無料でパン配給していた。
こんな喧噪のなかでも自分にできること見つけて実践している人に感動。
心温まった。東京も捨てたもんじゃないな。
ホームで待ちくたびれていたら、ホームレスの人達が
寒いから敷けって段ボールをくれた。
いつも私達は横目で流してるのに。あたたかいです。
サントリーの自販機無料化。softbankWi-Fiスポット開放、
いろんな人達が全力で頑張っててそれに海外が感動・協力してる。
海外からの援助受け入れに躊躇したり自衛隊派遣を遅らせてたりしてた
阪神大震災の頃より日本は確実に強い国になってるんだ。
2歳の息子が一人でシューズを履いて外にでようとしていた。
「地震を逮捕しに行く!!」とのこと。
小さな体に宿る勇気と正義感に力をもらう。
みなさん、気持ちを強く持ってがんばりましょう。
1時間の道のりを歩いて帰るときに、トイレのご利用どうぞ!と書いた
スケッチブックを持って、自宅のお手洗いを開放していた女性がいた。
日本って、やはり世界一暖かい国だよね。あれ見た時は感動して泣けてきた。
千葉の友達から。避難所でおじいさんが
「これからどうなるんだろう」ともらした時、隣にいた高校生くらいの男の子が
「大人になったら僕らが絶対に元にもどします」って背中さすっていったらしい。
大丈夫。未来あるよ。
"Operation Tomodachi"
米軍による救援活動作戦名
ほんの一部ですが、ツイッターで見つけたつぶやきを集めました。
ニュースでも流れていたんですが、世界60カ国以上が援助を申し込んだそうです。
北方領土や、尖閣諸島で問題になってた国も、すぐに駆けつけてくれています。
生きててください。
私が出来ることは、ホンマ小さなことで、不甲斐ない気持ちになります。
世界中から励ましの写真やイラストをみつけました。
数が多すぎるのでリンクはっときます。
あと、イギリスのインディペンデント紙です。
はやく夜が明けますように。
これ以上尊い命が犠牲になりませんように。
生きていてください。