苺ママんちの運動会のお弁当 詰め方とか、あれとか。
こんばんはんさむ。
今日は仕事終わってから女子会でした。
なので、こんな時間にマックースハイテンショーン♪
話す内容も
「健康診断」
「コレステロール」
「アレルギー」
「亡くなった芸能人」
「芸能ゴシップ」
あー
華がねぇ。
今朝、記事にも書いてた運動会のお弁当ですが、公式サイトに載せようと思ったんやけど、ちょっと時間がかかるそうです><。
なので、適当な感じでまとめてみます。
うさちゃんの運動会おにぎり
みんな赤組☆
白組の場合は、チーズ蒲鉾使えばOKやね。
苺は緑色の組やから、、、、、
スナップエンドウか、ブロッコリーやな。
苺の小学校は5クラスまであるから、全色作ろうと思っ、、、
思っ・・・
思っ。。。
思たらあかーん。
豚こま肉の甘酢あん。
これ、超うまいよ。
毎月教室に来てくれてる生徒さんが、彼氏に作ってあげたんやってー。
いやー、
こりゃうれしい。
「ちゃんと、苺ママに教わったって言うたか?」
って確認した事は秘密ダヨ!!←ヲイ
他にも、生徒さんの中には、
子供に作ったらむっちゃ食べてくれたー、とか。
旦那に作ったんやー、とか。
今日の晩御飯はコレやわー、とか。
料理って、無限の力があるな。うん。
上に乗っかってる旗もなかなかでしょ^m^
自信作デス☆
毎日、毎日、料理のことばーっか考えてるおかげやね。
今年の運動会は、フルーツも凝ってみよかな。
いやめんどくさいな。
卵焼きは、一番最後に作りましょーね。
いろんな具の余った部分をみじん切りにして、卵焼きに入れちゃいます。
カラフルでしょ。
美味しいでしょ。
詰め方としては、
「いろんなものを一緒に詰め込みすぎない。」
ってのが、苺ママ流です。
やっぱりね、他人同士が一緒の部屋にいると、喧嘩しちゃうんですよ。
一部屋に、米米CULBがおったら、狭くてケンカになっちゃうって話ですよ。
「君がいるだけで」
どころやあらへんがな。
おにぎりは、ラップでつつんでみるのもOKやね。
食べやすいし、
食べやすいし、
眠たいし。
私情も挟みましたけどね。
もう1時30分。
なんだか、幻覚が見えたので寝ます。
おやすみん。
| 固定リンク
「かわいいオリジナル弁当」カテゴリの記事
- きききききのこナポリタン弁当(2011.10.04)
- らくらくパンダさん弁当 と 手打ちパスタ人。(2011.09.28)
- 運動会のお弁当2011 激かわ♪ハチマキがーる弁当(2011.09.27)
- 苺ママんちの運動会のお弁当 詰め方とか、あれとか。(2011.09.21)
- 苺ママの運動会のお弁当 (2011.09.20)
コメント
苺ままのblog
もお弁当もやっぱり元気でます


今日も朝からblog見れて幸せです
投稿: 太陽 | 2011年9月21日 (水) 09時13分