« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月30日 (火)

トリックアート展示場だぜ。

どーもー

おばんですー。

 

今日はいつもにも増してとてつもなく眠いです。

なので、今日はサラッサラと記事を書きます。←いっつもやん。

 

画像を整理してたらこないだのキャラスイーツ教室のときの画像が。

 

この日は、お昼ごはんにお弁当を作ってました。

Img_0426

キャラ弁ちゃうよー。

 

この仕事をしてると

 

 

「なんでもキャラをつけて可愛くしよ♪」

 

 

  

 

 

 

とは、なりまへんな。

 

ふつ~のお弁当も作るんです。

Img_0430

ごはんは、

神飯=鮭ごはん

 

んで。

こないだね。

トリックアート展へいってきました。

 

Img_0277

太陽公園って場所です。

太陽公園って場所なのに、どー見たってお城。

 

Img_0288

モノレールに乗ってお城まで行きます。

中へはいると各フロア、各部屋にいろーんなトリックアートが満載。

Img_0298

おもろいやろ?^^

 

Img_0320

カバに食べられそうになったり。

 

Img_0321

飲み込まれた人。

 

 

Img_0346

パンツ丸見えの苺。

 

「カラダ張ってます。」

 

Img_0336

こんな横を向けたトリックアート。

 

横にすると。。。

 Img_0336_3

アタシなにやってるんかわからん。

 

このトリックアートに・・・

30分以上格闘し、

50枚ぐらい写真を撮り、

汗をながし、

他のお客さんに笑われ、

少数のお客さんに褒められ、

  

 

「あぁ。。。 アタシもうすぐ28歳。」

 

 

Img_0350

Img_0344

いやwwちょwwもうwww....。。。。

 

 Img_0354

結局コレが一番オモロイ。

  

 

ここでは紹介できひんぐらいたっくさんのオモロイ絵があります。

 

Img_0390

 苺がでっかい!!!

 

Img_0378

最近、カメラをむけるとこんな顔します。 

 

 

反抗期でしょうか。 

 

 

Img_0370

ちょっと、猛烈に眠いので少し寝ます。

 

なのでこのあとは自由解散ということで。

 

ばいならー。

 

Img_9652

 

 

 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年8月28日 (日)

苺ママのキャラスイーツ教室レポー

 

はぶあないすでい。

 

 

今ね、

めっちゃおもしろいDVD見てます。

一人の女性が、大好きな料理人の500品近くあるフランス料理本を見て1年間で毎日、全品作ってブログにうPしていくってお話。

この「大好きな料理人」さんも、もともとは主婦やってんけど、趣味を見つけようと思って料理教室へ通って、だんだん料理が大好きになって、料理教室を開いて、最終的に本を出版。

数十年後、一人の女性がその本を見ながら葛藤しながら作っていく。みたいな感じです。

もう、今年見たDVDで1番です。

  

ただ、こんなにええ映画やのに、

アタシが感想を書くと、ごっつショボイぜ。

  

いつの時代も料理って最高のおもてなしです。

料理教室も、人がすぐ集まるわけでもなくって、いろんな悩みを抱えたり。

「もう料理なんてやめてまおか。」

なんて数ヶ月に1度思うぐらい、つらい時期もあります。

 

23日に開いた「キャラスイーツ教室」のレポです。

Img_7220 Img_7413

☆みつばちのホットケーキパフェ 

☆キャラクターほっとけーき

です。

 

今回は夏休みもあって、

「親子でつくろう」

って感じです^^

 

3部制にしたんやけど、ほんまにたくさんのご参加、ありがとうございました。

子供達もホンマかわいー!!!

 

Photo

写真がどれも、これもブレてるか、顔ばかりで肝心なスイーツが映ってませんでした^^:

 

さすが、亜里紗。

 

Photo_2

なんと、なんと。

中学生のイケメンズも来てくれました^^

 

やっぱね男の子って細かいです。

お世辞抜きでホンマ丁寧に作ってました。 

 

皆さん、本当に、本当にありがとうございました。

 

今回もたくさんの笑顔を見ました。

料理って魔法やなー。  

アタシね、夢があるんです。

 

「なに言うてんねん」

って思うかもしれへんけどね。

 

その夢を語りだすと、妹達ですら

「もー長いわ!!」

ってなるぐらいやから、やめときます。

 

夢も料理も

「作っていくもの」「伝えていくもの」

です。

 

もう1時なんですけどね。

寝たいけどDVDが終わらないんでね。

明日7時から奉仕作業で学校へ掃除しに行くんやけどね。

 

 

ちなみに今日からNEW眼鏡です。

 

なんだか、見えすぎちゃって困ります。

ブラジルまで見えそうなのでちょっと寝ます。

 

最後までありがとうございました。

オシャレでかわいい運動会弁当教室はこちらから

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2011年8月24日 (水)

結局なにが言いたいんか。

こんばんみん。

 Img_0419

こうみえても、習字が好きです。

 

6級ですけど習字が好きです。

 Img_0422

Img_0420

昔から国語の先生には

「あいちゃんは、字も個性的やね。」

って言われてました。

 

昔から

「個性的」って表現を

プラスにしか捉えておりませんけどね。

 

 

 

お腹がキューってなってます。

これが、胸やったら確実に「恋」やのに。

 

今は完全に「腹痛」です。

  

今日は、キャラスイーツ教室でしたん。

たっくさんの方が参加してくださって、ほんまオモローな一日でした♪

 

なんかね。

 

アタシは自分で「先生」というものには向いてへんと思うんね。

学生の頃、授業中の先生の話って

「どんだけおもろないねん。」

って思てました。←先生、ゴメンナサイ。

 

あの頃は、まさかアタシが「先生」って呼ばれるなんて思ってもみなかったし、

「教える」っていう難しさなんて知りもしませんでした。

 

もし、時間が戻るんやったら、あの頃のアタシに会って、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

吊るし上げ。

 

 

 

「先生」と呼ばれるようになってもう3年。

 

最初は自分の無力さにただただ情けなくなって嫌でしかなかった「先生」。

今は、「教える」じゃなくて「伝える」ってことの楽しさに変わりました。

 

アタシには「教える」ことは出来ひんのんです。

でも、作ることの楽しさは「伝える」ことが出来ます。

 

って前置きでめちゃくちゃ語りましたが、お腹の痛みは取れてません。

 

 

Img_0373

お腹の痛みはとれませんが、

アタシ、スパイダーマンになったんですの。イエイ。 

 

ちょっとお手洗いに行ってきます。

戻ってから記事を書きます。

 

 

 

 

戻らなかったら・・・ 

 

 

 

 

 

トイレの中で神様にお願いをしていると思ってください。

 

ばいなら。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年8月18日 (木)

借り暮らしのアリエッティ×稲田陽平展×苺

おはムニダ。

 

最近ね、

superflyにね、

もう、夢中です。

 

昔から好きやったんやけど

今はずーーっと聴いてます。

 

カラオケの履歴は

superfly→安室ちゃん→superfly→superfly→安室ちゃん→(ry

 

 なにが言いたいかったいうと、

 

 

 

アタシとカラオケに行ったら

superflyと安室ちゃんは歌わないでください。

 

 

そーゆーこと。

 

 

先日、神戸の美術館で開催されている

借り暮らしのアリエッティ×稲田陽平展

に行ってきました。

  

もう。。。。。。

 

 

最高。

 

Img_0227

アリエッティの世界を体験できます。

アリエッティが親指くらいの大きさの設定やからね。

 

 

ゴキブリがでかいでかい。

 

てんとうむしも、手のひらサイズ。

 

タンポポはアタシの身長よりずっと高い。

 

 

アリエッティの映画を見て

「この世界ってどんなんやねん!!」

って思ってたことが実現したんよ。

 

もー、テンションが異常な数値でしたね。

Img_0237

イチゴッティとアリサッティ。

 

ここが入り口です。

中は写真撮影禁止なんよ><

 

↑のサイトから中の様子が見れます。

是非是非是非。

  

このアリエッティの世界観。

 

 

やっぱジブリってすごいわ。

 

 

アリエッティができるまでの構想画や、宮崎駿さんの直筆のデッサンやら、

もう、宝箱よ。

 

ほんま、行ってよかったです。

去年の夏から、「芸術展」ってものを見に行くようになりました。

 

自分が「引き込まれてる!!」

って感覚がたまらん。

 

Img_0244

9月25日まで。

おはやめに。

 

 

苺「おかーさん。写真撮って!!!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_0246 Img_0248

 

?( Д) ゚ ゚

  

 

 

  

 

 

 

苺「二重あや!!!(二重あや跳び)」

 

 

 

エアやん。

 

 

電車の中で。。。 

  

  

苺「おかーさん。見て!!!

 

 

3Dメガネ!!!」

 

Img_0225

 

つぶってるやん。

 

 

ほな。

仕事してきます。

今日も、夜まで。

がんがりがす。

8月23日&26日「キャラスイーツ教室」「かわうぃー運動会弁当教室」はコチラ☆

9月5日「オシャレ☆かわいい運動会弁当教室」はこちら☆

 

 

 

 

| | コメント (3) | トラックバック (4)

2011年8月17日 (水)

残暑お見舞い申し上げます。苺ママ

おはよーざます。

Photo_2

きゃん。

いちごかわいー。 

    

最近、苺の将来の夢が変わりました。

 

 

 

 

 

こないだまでは

「ニート」

やったんやけど(笑)

 

 

「歌手」

らしいです。

 

歌手になって、

「イケメンパラダイス」

に出演するんですってー。

 

 

 

 

Img_0274

お仕事用の残暑見舞いです。

なかなか気に入ったよー!!

 

  

昨夜も寝苦しかったー。

 

 

1時間おきに苺が

「暑い」

って起きてくるんです。

 

うちわで扇いで、

タオルを濡らして体拭いて、

扇風機をつけても、

 

「おかーさん。。。

むちゃくちゃ暑くて寝れん(ノ_-。)」

 

アタシは暑くても眠さ優先やけどねー。

あー眠い。

 

 

んじゃはたらいてきまーす。

 

 

 

8月23日&26日「キャラスイーツ教室」「かわうぃー運動会弁当教室」はコチラ☆

9月5日「オシャレ☆かわいい運動会弁当教室」はこちら☆

| | コメント (1) | トラックバック (0)

お嫁行き☆シフォンケーキ☆

  おこんばんは。

 

8月23日&26日「キャラスイーツ教室」「かわうぃー運動会弁当教室」はコチラ☆

9月5日「オシャレ☆かわいい運動会弁当教室」はこちら☆

 

苺に夏休みの宿題の読書感想文を書かせました。

 

本は、 

「おむすびころりん」

 

です。

至ってフツー。

 

おじいさんが、おむすびを穴に落っことしてえらいこっちゃって話です。

  

 

初めて読書感想文を書く苺やねんけど、

「おかーさん。

感想ってなんなん?」 

 

「おかーさん。

読書ってなんなん?」

 

デタヨ。

苺の無限質問。

 

 

とりあえず、

・おむすびころりんの物語はどんなお話か。

・おもしろいと思ったところ。

・なんでおもしろいと思ったか。

・この本を選んだ理由。

・この物語を読んでどう思ったか。 

を紙にズラーっと書かせました。 

 

 

  

おもしろいところ

「穴に落ちるってどんくさい。」

 

ふしぎなところ

「なんで穴に落ちるん。」

 

どう思ったか

「穴に落ちるのがすごい。」

 

 

 

  

もう!!!!

どんだけ「穴」に食いついてんねん!!!!!

 

 

 

感想

「こづち貰えるなんてうらやましーい。」

 

 

 

たぶん、この読書感想文は提出しない方向で。

  

昨日までお休みやったので、おばあちゃんちに行ってきました。

 

Photo

手土産に、バニラビーンズたっぷりのふわふわシフォンケーキ。

 

Img_0256

↑は分かりにくいんやけど、10センチサイズの小さいシフォン。

これは、職場のTちゃんに^^

シフォンケーキってなんか幸せなケーキやね。

 

理由?

 

 

 

 

 

 

そら、

「穴」

開いてるからwwwwww 

 

Img_0259

お気に入りのケーキやキャラ弁や料理って何枚も何枚も写真撮っちゃいます。

 

ほんで、夜PC使って

スライドショーでじっくり見て楽しむのもなかなか楽しいもんです。

 

Osusowake  

一切れずつラップに包んでおくラフさ感もステキ。

 

Img_0272

調子にのって、

カップdeきな粉シフォン。

  

個人的にきな粉シフォンのが美味しい!!!

きな粉の配合もイイカンジでよかったー。

 

 

 

やっぱ。

作るんって楽しい。

 

おばあちゃんも、すっごい喜んでくれましてねー。

 

得意料理=シフォンケーキ

 

にしてまおか、どーか調子に乗りながら考えてます。イヒヒ。

 

 

 

あかん。

もう1時半。

明日も夜まで仕事です。

 

がんばろかー。

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月14日 (日)

福山雅治と検索かけて。

福山雅治と検索かけて。
このブログやったら嫌やな。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年8月12日 (金)

苺ママんちの夏休み旅行。パート2

こんばっは。

 

今日は、夜までの仕事やなかったので、ゆっくりータイムです。

仕事が終わってから、苺と亜里紗とチャリでウロウロ探検してきました。

 

ほんま小さい、小さいパン屋さん。

 

パン屋さんっていうかね、学校給食のパンを作っているお店なんやけど、

 

焼きたての時間しか開いてへんお店です。

 

パン屋さんって朝早い時間から開いてるイメージやねんけど、このお店はお昼の数時間しか開いてへんらしい。

もう80歳を越えているやろうおばあちゃんが接客してくれるんやけど、

「もう、暑いからほとんど閉めてる」

ってさ。

 

メロンパンが数個、菓子パンがほんまに数えるぐらいしか置いてへんのやけど、

給食で食べてたコッペパンがありました。

 

「これ、焼きたてやから家に帰って油でさっと揚げて、きな粉まぶして食べてみー。美味しいでー。」

てさ。

もう、ふわっふわのコッペパン。

  

苺と亜里紗はふわっふわのコッペパンをつぶさないように、

そぉ~っと

そぉ~っと

持って帰りました。

 

 

 

で。

 

 

  

そのコッペパンはこちらー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_9865

ごめん。

写真はカメラの中ね。

  

 

かたじけねぇ。

 

 

前記事の続きどぇす。

コテージに泊まったんやけど、

もうね、夜の星のキレイさ。

感動でした。

 

今まで見たことない景色が目の前にありました。

手の届きそうな星空にちょっとセンチメンタルジャーニー。

 

んで次の日は、京都の天橋立へ行きました。

 

Img_9855

苺ははじめてのリフトに大興奮。

Img_9868

雨オンナなんもんで、ベストショットが撮れずにざんねーん。

 

↑ちなみに、これが天橋立ね。

 

アタシ、天橋立って

「橋」

のことかと思てたわね。

 

んで、「股のぞき」

Img_9864

龍が天に昇っている姿。

飛龍観文珠山の山頂にある天橋立ビューランドから見る南側からの眺め。龍が天に登る姿に見えることからその名前がついた

 

 

 

 

BY wiki

  

Img_9869

あさりの串カツ丼。

お味は・・・ 

 

 

あさりだけに、アッサリやね。

 

 

 

おっと。ハイレベル。

 

 

Img_9880

知恵が身につくっていう神社へ行ってきました。

 

Img_9883 Img_9884

今以上にハイレベルなジョークが言えますように。

 

 

Img_9888

智恵の輪。

 

Img_9890

世界一、頭がいいのはあたしです。 

Img_9909

智恵団子を食べました。

 

もう、バカボンって呼んでもええよ。

 

  

そんなバカボンは眠いので寝ます。

次の記事で嬉しいご報告があります。

 

 

1.苺ママ、とうとう嫁に行く。

2.苺ママ、福山雅治と熱愛。

3.苺ママ、胃ぶくろ婚。

4.苺ママ、新・携帯公式サイトの監修をする。

 

 

1つはホンマ。

3つは妄想。

難易度→☆☆☆☆☆☆

8月23日&26日「キャラスイーツ教室」「かわうぃー運動会弁当教室」はコチラ☆

9月5日「オシャレ☆かわいい運動会弁当教室」はこちら☆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年8月 9日 (火)

苺ママ家の夏休みの旅行☆パート1

おいっす。

おばんっす。

 

眠い。

 

眠いレベルというとね。。。

  

 

眠さの限界が360度まわっております。

   

 

 

1周まわっただけなので、

並レベルの眠さですね。

 

  

そんな愛しさと眠たさと心強さで、こないだの家族旅行レポ。

 

Img_9853

今年の夏は、

兵庫県の豊岡にある

湯の川オートキャンプ場へ行きました。

 

キャンプっていうても、コテージ借りたんやけどね。

 

 

まずは、コテージへ向かう途中に

Img_9788

せんべい工場発見。

(試食し放題。コーヒー飲み放題。)

  

Img_9789

淡路のたこせんべいの里にそっくり。

 

そっくりやけど、

「別会社です。」

だそうです。←聞いたんかーい。

 

Img_9798

 

たらふく食べたあと、場面でブルーベリー狩りへ。

 

場・面・で。

 

↑若者っぽいー。

 

Img_9806

ブルーベリーってこんなんなんやでー^^

 

Img_9823

黒くなってるヤツが食べ頃です。

「今が旬」ってやつです。

 

ちなみにアタシも

「今が旬。」

 

Img_9814

紙コップいっぱいになるまで採るんやけど、

結構大変。

 

Img_9822

黙って採ればええのに、

カメラを向けるとポーズばっかとるわ。

食べるわ。で

なかなか終わりません。

 Img_9817

 

たくさん採ったあとに気づく。

 

 

 

「そんなにブルーベリー好きちゃうわ。」

 

  

このあと、コテージのあるキャンプ場へ。

Img_9825

このへんのキティちゃんの飛び出し看板は、全部「眉アリ」。

 

なんせ、飛び出し看板マニアなんでね。

Img_9847

いちいち写真を撮っちゃうアタシは、、、、

 

 

 

 

 

 

ただの看板マニア。

 

Img_9848

えwwwww

 

Img_9848_2

「何度か飛び出した系」です。

  

 

あかん。

限界。寝る。

 

 

ぐんない。

  

8月23日&26日「キャラスイーツ教室」「かわうぃー運動会弁当教室」はコチラ☆

9月5日「オシャレ☆かわいい運動会弁当教室」はこちら☆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年8月 5日 (金)

苺ママのキャラ弁教室のごあんない。運動会のお弁当編。

こん!ばん!サマー!!

 

 

どーも。

KARAです。 

 

 

強引ですが

KARAです。

 

 

3回目ですが

KARAです。

 

 

 

ひっぱったところでネタはない

KARAです。

 

 

もう気付いたら8月過ぎてるやん。

 

一昨日まで18歳やったのにね。

 

 

前の記事で今月のキャラ弁教室のお知らせをしたんやけど、

来月9月にも、「運動会のお弁当」の教室をします☆

  Photo

↑のチラシのお弁当は去年の教室のお弁当なので、イメージです。

 

日にち  9月5日(月曜日)

時間   10:00~12:00

定員  6名様(先着順)

場所  パナホーム高砂展示場

Map_2

料金  2000円(材料費込)

テーマ 「元気はつらつ!!運動会のお弁当」

 

おかず→◎
簡単→◎
かわいさ→はなまる
オシャレ度→星3つ!!
 
メインのおかずから、
デザートまで!!
 
おもわず、見せたくなっちゃうお弁当をつくりましょう^^
 
持ち物 お弁当箱やタッパー・エプロン・カメラ等
 
 
ではでは。
お申込みフォームです。 
  
 
お電話でも受付中です☆
 
 〒676-0017
高砂市荒井町東本町4-21
電話:079-442-8746

 

 

家の中にエレベーターとでっかいシアタールームがある

むちゃくちゃでっかい展示場です☆

 

定期的にこの高砂展示場さんで教室をさせていただいてます。

生徒さん達も、とっても優しい方ばかりで緊張を感じさせないぐらいアットホームに接して頂けて教室もホンマに楽しいです。

 

もう、どんなお弁当にするか決めてるんやけど、

これから、どんどん手を加えて

ド派手

にしていきます。

 

今年の運動会のお弁当もびっくりするぐらい簡単&カワイイんで乞うご期待!!!

↑ハードルあげたので寝て誤魔化そ。

 

 

んで。今月の教室もまだまだご応募お待ちしてますー

こ・こ・か・ら

 

| | コメント (1) | トラックバック (6)

2011年8月 2日 (火)

キャラスイーツ教室☆キャラ弁教室のお知らせ♪

こんばんはー。

 

 

ってかもう、こんな時間やね。

 

もっともっと時間が欲しいです。

もっともっと余裕が欲しいです。

もっともっと才能が欲しいです。 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

あと、誕生日にバラ100本くれる王子様も欲しいです。 

  

 

どーも。

ロマンチック苺ママです。

 

 

今日は体調がどうやら悪いみたいです。

日曜やけど、夜まで仕事でした。。

朝、仕事行く寸前からね、左耳が聞こえにくいんですわ。

夜、仕事から帰ってきても、おかしいんですわ。

 

ずっと山の中にいるみたいな感じ。

ずっと詰まってる感じ。

 

 

明日も、夜まで仕事やけど、病院行きたいです。

休めるかなぁ。。。。

 

 

そーそー。

来月の教室のお知らせです。

 

 

ここまでで、昨日は力尽きて寝たみたいです(笑)

 

改めてこんばんはー。

 

今日はツイッターでたくさんのあったかい言葉ありがとうございました。

メールもほんまにありがとうね。

 

アタシね。

今朝倒れまして、歩けなくなったんです。

なんかね。平衡感覚がなくて、意識ははっきりしてるのに、歩けないし、立つことも出来ひんかってね。

焦ったー。

 

ちょうど苺がラジオ体操に行ってたから、帰ってくるまでに立ち上がらんと、きっと不安がってしまうやろうし。

 

病院へ行ったんやけど、メニエルって名前の病気でした。

過度のストレスと過労が原因みたいです。

 

 

 

こーみえて

意外と繊細なんです。うふ!!!

  

 

 

どーしてもね、がんばらんとアカンのんです。

目標もあるし、苺の事も、妹達の事も。

ただ、がんばるのも、健康だからこそ頑張れるんであって、

体と心が弱ってたらアカンなーって思いました。

 

 

ま。

 

苺ママ=超デリケート

 

です。

 

ごめんなさい。

繊細すぎて、前置きがながーくなりましたが、

今月の教室のお知らせです。

 

Photo

↑の画像はイメージです。これは作りません~^^  

 

8月23日(火曜日)

場所  パナホームしらさぎ展示場

☆キャラスイーツ教室☆

・10:00~11:00 あと2組です。

・12:00~13:00あと1組です。

・14:00~15:00あと1組です。

 

♪ホットケーキで簡単でおしゃれなパフェ

♪絵が苦手なママでも簡単に描けちゃう魔法のキャラクターホットケーキ

 

料金 1000円(材料費込)

持ち物 エプロン・カメラ等

(ミニパフェは持ち帰りが不可能なので、その場でご試食となります。) 

・3歳以上のお子様と一緒に参加できる親子クッキングです^^♪
もちろん、2歳以下のお子様も遊びに来ていただいてもOKです。
(ホットプレートを使うので、火傷に十分注意が必要なので、ご理解のほど宜しくお願いします、)
・お子様と参加されなくて、おひとりでも大丈夫です^^♪
・もし、お子様が2名の場合は、材料費としてプラス500円お願いします。 
  
・しらさぎ展示場はテーブルが小さめなので、1回の教室に5組さま先着順となってます。
 
応募フォームには、ご希望の時間帯にチェックをしてくださいね!!
備考の欄に、お子様の人数も記入いただけると助かります^^
  

Photo_2

8月26日(金)
場所  パナホーム相生展示場
 
時間  10:00~12:00
 
「今年もはりきります!!運動会弁当!!」
  
おかず→◎
簡単→◎
かわいさ→はなまる
オシャレ度→星3つ!!
 
メインのおかずから、
デザートまで!!
 
おもわず、見せたくなっちゃうお弁当をつくりましょう^^
 
 
料金 2000円(材料費込)
定員 最大8名 あと1名です。満員になりました!!ありがとうございます。 
持ち物 お弁当箱やタッパー・エプロン・カメラ等
 
 
ではでは。
お申込みフォームです。
 
お電話でもお申込みができますー^^
相生展示場 
〒678-0053
相生市那波南本町4-32
電話:0791-56-6587
  
しらさぎ展示場
〒671-1211
姫路市勝原区熊見96-9
電話:079-237-8746 
 
 
  
 
いつも、1番最初に、参加してくださってる生徒さんたちに教室の予定をお知らせをしているので、生徒さん達を優先して申し込みを受け付けています。
 
なので、埋まってしまっている時間帯もありますが、ご理解くださいませ。
 
 
 
よし。
寝よう。
 

| | コメント (1) | トラックバック (1)

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »